TOPICS

日本発オープンソース・データベース『APLLO(アポロ)』プロジェクト

PROJECT

丸八テント商会 学生新規事業支援ファンド

目標金額を達成し、このプロジェクトはサクセスしました。お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございました!

株式会社YAEN地方創生ファンド

目標金額を達成し、このプロジェクトはサクセスしました。お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございました!

=He & bar=「Tanimachi(タニマチ)」プロジェクト

目標金額を達成し、このプロジェクトはサクセスしました。お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございました!

株式会社YAEN起業プロジェクト

目標金額を達成し、このプロジェクトはサクセスしました。お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございました!

バッグブランド「Hanaa-fu」プロジェクト

目標金額を達成し、このプロジェクトはサクセスしました。お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございました!

神戸生まれのブランド「ATAO」プロジェクト

目標金額を達成し、このプロジェクトはサクセスしました。お申し込みいただいた皆さま、ありがとうございました!

PRESS

日経新聞掲載 読売新聞掲載

Information

シーソー背景 プロジェクト プロジェクト成功
シーソー台
事業者
【投資型】【StartUp支援】 き・よ・り 女性雇用創出ファンド
人口150人の漁師町、三重県尾鷲市早田町に女性の働く場を!
このプロジェクトは、【StartUp支援プロジェクト】です。
【StartUp支援プロジェクト】は、これから起業しようとしている人、あるいは起業したばかりの人を応援するプロジェクトです。宙とぶペンギンを通じて、情熱と勇気をもった事業者が大気圏をつきぬけて飛び立てるよう、たくさんの応援が届くことを願っています。そして宙をとんだペンギンが、次にまた新しい挑戦者を生みだす力になって、想いがいつまでもめぐっていくことを願っています。ゼロからの挑戦となるため、過去に実績のある事業などに比べて、リスクの高いプロジェクトであることをご承知おきください。
また、「き・よ・り女性雇用創出ファンド」は、ファンドの会計期間終了時点で分配の総額が出資金の90%に満たない場合には、最大3年、会計期間を延長します。(会計期間が延長された場合、分配の総額が出資金の90%を超えた期、あるいは延長3年目の期の分配をもって、会計期間終了となります。)
募集受付は終了いたしました
三重県尾鷲市早田町

宙とぶペンギンがこのプロジェクトを紹介する理由

人口150人の漁師町、三重県尾鷲市早田町。

この小さな小さな集落は、他の「地方」と同じように過疎高齢化の道を辿っています。 ここでは漁業だけが唯一の仕事で、他に商業とよべるものはありません。

そんな早田で、2015年12月、住人が中心となって「起業」しました。

会社を作ることについて、最後に背中を押したのは、
となり町で地方創生事業のために起業した「株式会社YAEN」の存在と、
クラウドファンディングという存在を知ったことだと言います。

「この町を残したい。」
「この町に、夫婦が子どもを育てられる環境を取り戻したい。」

この集落の長・岩本さんと、地域おこし協力隊の石田さんが辿り着いた結論は、
簡単に言うと次のようなものです。

海に出てする仕事(漁業)はすでにある。
陸に残りする仕事(穫れた魚を売る)を作り、
住む一人ひとりに役割があって、「家族」が安心して暮らせる土台を作る。

特産品の開発や、観光資源の発掘など、
「地方創生」といえば真っ先に思いつくような方法論は選びませんでした。

「一か八かの商売をするつもりはないんです。
私達が自然に『営み』としてやれることでないと、続かない。」

そう言って、何年もかけて「確実に続けられること」を積み上げて、
徹底的に事業計画を練りあげ、ついに2015年12月に「合同会社き・よ・り」を設立しました。

あきらめない、途中でやめない。
その意志を信じて投資する、クラウドファンディングだからこそ出来る起業の形がたくさん生まれて欲しいと願って、このプロジェクトを紹介します。

■人口150人の漁師町に女性の働く場を。

石田元気

はじめまして、石田元気と申します。

2014年7月に地域おこし協力隊として、三重県尾鷲市早田(はいだ)町に移住してきました。早田町は人口150人の小さな漁師町。私はこの町の人たちと一緒に、女性の力で魚を地域外の人に売る会社づくりに取り組んでいます。

自然が豊かで、ブリをはじめとするたくさんの種類の魚が捕れる早田は、いわゆる「限界集落」。日本の他の地域より速いペースで過疎高齢化、一次産業の後継者不足が進みました。「ふるさとがなくなってしまう」。危機感を持った地元の人たちによるまちおこしの活動が、2009年から始まりました。その一つが、地域外の人に1ヶ月間町に暮らしながら漁師を体験してもらう「早田漁師塾」。10年前に1人だった40代以下の漁師は10人を超え、漁師を志す若者の移住を受け入れる町として注目を集めています。

早田の人たちも若い彼らを温かく迎え入れ、漁港には活気が戻ってきています。しかし、依然として3人に2人が65歳以上という高い高齢化率は変わらないまま。早田に来てくれた若手漁師と同年代の女性がほとんどいないのです。町には漁業以外の産業はほとんどありません。漁業は漁獲量や相場に左右される「海まかせ」の不安定な仕事。近年は収益も減少傾向にあります。

■集落の営みを未来へ残すため、起業する。

集落の営みを未来へ残すために

「このままでは早田を選んでくれた彼らも、いずれ町を離れてしまうのでは」

自然と共に生きる漁師町の仕事、暮らしを安定的に続けるとともに、若い女性にも移住してもらい、家族で安心して暮らせる町であるためには、「漁業+α」の仕事が必要なのではないか。漁師が海に出ている間に、町に残るのは女性。早田の人たちは女性が力を発揮し、活躍できる会社を作ることを次の挑戦に選びました。

そのサポートを主な役目として、早田に移り住んで1年半。昨年12月、海産物を地元のお母さんたちのレシピと共に届ける合同会社「き・よ・り」を設立しました。主に年4回の会員制通信販売と、トラックでの移動販売で、魚を町外の人に買ってもらおうと考えています。これまで成果を上げている漁師塾の運営方法を伝える「漁師塾学校」も始めます。

なぜ魚を売るのか。早田では、夫が命を懸けて捕ってきた魚を妻が調理するという昔ながらの営みを、長く続けてきました。これこそが早田ならではの資源であり、町の人や日々の生活を知ってもらうことにつながると考えたからです。150人の町ですが、私たちは自然に恵まれ、楽しく、明るく暮らしています。一方で、大好きな故郷なのに、子や孫は都会へと出て行ってしまう。そんな寂しさや孤独、不安も抱えています。

一次産業従事者の高齢化や後継者不足、集落の過疎化などの問題は、日本の多くの漁村が抱えていると思います。過疎高齢化の先進地域として、早田がその解決モデルを示すことができれば、同じような状況にある地域の未来を変える助けとなれるかもしれません。30年、50年後のふるさとを守るために。新たな挑戦が、いよいよ始まります。

今回のプロジェクトは「投資型クラウドファンディング」で、「き・よ・り」の運営をスタートし軌道に乗せるための資金を集めます。皆様からお預かりした資金は、毎年売上の5%という形でお返しします。

投資型にしたのは、早田の町や「き・よ・り」の活動を継続的に見守ってほしい、そして仲間になってもらいたいからです。事業計画では5年後には年商1,548万円、1年で延べ22人を雇う予定です。最初に雇用するのは町に今住んでいる女性ですが、いずれは漁師の妻となる女性や、町のUターンを望む人たちの働く場となる未来を思い描いています。

そして、支援してくださった皆さんにできるだけ多くの配当をお返しできるよう頑張ります。

■5年後に、20人の雇用を生むために。

鮮魚の移動販売には冷蔵設備のある販売車を準備しなくてはならず、およそ100万円の費用が必要です。クラウドファンディングで投資していただいた資金は主にトラックの購入費などに充てさせていただきます。

通販、移動販売などの事業を複合的に運用し、通販の顧客は2020年度までに500人を獲得。全ての事業の総売上は17年度の720万円から21年度には1,548万円になる計画です。

この事業の背景

■「き・よ・り」の意味と思い

網をきよる

漁師が破れた漁網を修繕することを「網をきよる」といいます。海を仕事場とする漁師が、明日の漁に備え、陸の上で行う大切な仕事です。

漁師が網をきよるように、人口減少が進む早田に新しいネットワークを紡ぎ出したい。150人しかいない漁村だからこそ、これまで関わりのなかった人たちとのつながりを増やしたい。

そして早田の人たちや自然の魅力、魚のおいしさを知り、興味をもってくれた人が「来寄る」、集まってくる町にしたい。そんな思いから、私たちの会社を「き・よ・り」と名付けました。

漁師がきよるときは、破れた箇所の2つ手前の目からきより始めます。そして2つ先の目まできよるのです。網を強く、長く使うための知恵です。

私たちの活動の思いも一緒です。故郷がなくなる前に。次の世代に残せるように。都会から田舎を目指す若者も増えている中、「早田で暮らしてみたい、働いてみたい」と思ってもらうために、まず町を知り、関わってもらえる環境が必要です。「き・よ・り」が町の会社として定着すれば、彼らが二拠点居住、最終的には移住を決めたときに受け入れることができるかもしれません。

「きよる」のは、決して都会の早田を知らない人たちだけではありません。早田が好きだけど、本当は住み続けたいけど、仕事がないなどの事情で離れてしまった町出身の人たち。彼らが帰りたいと思ってくれたときに、安心して帰って来られる場所を用意して待っておきたい。そういう願いもあります。

■漁師のヨメが知っている、魚のいちばんおいしい食べ方

魚を品定め

午前7時。早田の魚市場には、女性たちがバケツを片手に集まり、並んで船の帰りを待ちます。今日はどんな魚が捕れたかな。水揚げされた魚をのぞき込んで品定め。バケツに入れて買って帰ったお魚が、その日の食卓に上ります。

捕れたばかりの魚を味わえるぜいたくさは、漁師町の特権です。

夫が漁に出て捕ってきた魚を、妻が受け取り、調理する。それが早田という町の営みです。捕れる魚は日によって全く異なり、その種類は年間80種類以上。都会の人が見たこともないような珍しい魚も揚がります。そんな都会には流通せず、地元だけで消費される魚も、お母さんたちにはお手の物。刺し身に煮付け、塩焼き、フライ…。誰もが魚をさばくことができ、どうすればおいしく食べられるのかというだけではなく、2日、3日と保存し、味わう方法をよく知っています。アジを丸ごと寿司にした「アジの姿寿司」など、地域ならではの郷土料理もあります。

アジの姿寿司
※アジの姿寿司

早田の定置網漁の特徴は、漁場が岸から約10分と近く、漁師たちの温度管理へのこだわりも加わり、高い鮮度を維持したまま水揚げできる点です。しかし現状では、水揚げされた魚は競り落とされた後、他の魚と変わりなく流通され、消費者に届くまでに日数がたってしまいます。これではせっかくの漁師の思いや漁業の特徴が生かされません。

漁師がこだわった鮮度の高い魚と、それをおいしく食べるお母さんの知恵。
これこそが早田ならではの資源ではないか。「新しい価値=収益」を生み出せるのではないかと思い至りました。

■これまでの町の取り組み

「町のことで行き詰ると夕方ころ海に出てってなぁその時は難しいことを忘れられるんやけど、帰ってきて堤防の赤灯台をみると、この町をどがいしたろかと現実に引き戻されるんだわ。」

き・よ・りの代表を務める岩本さんは、そう振り返ります。

約10年前に早田の区長に就任して以来、ずっと町の事を思って取り組んできました。

市の担当者からも、早田ってどこ?と言われる状態から、多くの人を巻き込みながら、2014年には早田の町の人たちで立ち上げた町づくり団体「ビジョン早田実行委員会」の取り組みが全国表彰を受けるまでになりました。

きっかけは限界集落という言葉を新聞で見た時だそうです。
まさに早田の事だと思い、危機感を覚えたといいます。

「このままでは町がなくなってしまう。そんなことにしてはいけない」

■岩本さんの存在、そして思い描く早田の未来

漁師は飛躍的に増え、これまでの活動に一定の成果を感じてはいるものの「町を残していくためにはまだ道半ば。漁師をはじめ、若い人たちに定住してもらうためには、子育てをしながらでも女性が働けるような場や居住環境の整備がいる」。早田のためにと先頭に立って町を引っ張ってきた岩本さんが若者の視点に立ったとき、次に必要だと思ったのが女性の雇用でした。そして地域おこし協力隊に「女性の雇用の場をつくる」ことを任せようと決断したそうです。

私が地域おこし協力隊に着任してからは、岩本さんと二人三脚で取り組みを進めてきました。慣れない仕事が多く、答えが出ないようなことを考えて疲れてくると、仕事終わりにビールを買ってくれたり、たびたび家で夕飯をごちそうになったりしました。そうした中で聞いた、岩本さんの早田にかける思いはとても力強く、「何としてもこの町を孫の代、それ以降まで残す」という意思がひしひしと伝わってきます。

私は確かに、早田へ住んでまだ一年半しかたっていません。ですが、岩本さんが早田のために取組む姿勢に強く共感し、微力ながらもこの町の将来のために、一歩を作っていきたいと考えています。

「関わってくれた人は、みんな早田の仲間やからなあ」
と、岩本さんは言います。

私たちの、そして岩本さんの取組に共感してくださるみなさんにご協力をお願いし、ぜひ早田の仲間に加わってほしいと思っています。

■ファンド概要

本匿名組合契約名称 き・よ・り女性雇用創出ファンド
事業者 合同会社き・よ・り
目標募集額 金500,000円
最低出資金総額 金500,000円
最大出資金総額 金1,000,000円
出資1口の金額 金10,000円
最大出資口数 100口
出資上限口数 100口
申込期間 2016年2月5日~2016年4月5日
※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。
※募集期間は、最大12ヶ月延長される可能性があります。
延長可能月数 最大12ヶ月
払込期間 2016年2月5日~募集期間終了後の14日後の日まで
計算期間 各年10月1日~9月30日
会計期間 初回計算期間開始日~2021年9月30日
ただし、会計期間終了時の最終の売上報告で算定された分配金の総累計額が、本出資により調達した総額の90.0%に満たない場合は、会計期間は同一条件で1年間延長されるものとし、90.0%に達するまではその後も同様の方法で、1年単位で延長されるものとする。会計期間の延長は最大3年(2024年9月30日まで)を上限とする。
契約期間 本組合契約の締結日から会計期間終了日まで
決算日 第一回 2017年9月30日
第二回 2018年9月30日
第三回 2019年9月30日
第四回 2020年9月30日
第五回 2021年9月30日
会計期間が延長される場合は2024年9月30日まで1年単位で延長。
売上報告日 決算終了日から70日以内
運営者への分配金受渡日 決算終了日から80日以内
分配金出金可能日 決算終了日から90日を超えない日
分配方法 分配金は毎決算終了日に計算され、決算終了日から90日以内にお引き出しが可能になります。
分配金の計算方法 1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に1円未満の端数が生じた場合は、端数を切捨てて算定いたします。

リクープ達成前:
当該計算期間内の売上金額×5.0%÷100口×1口=1口あたりの分配金
リクープ達成後:
当該計算期間内の売上金額×5.0%÷100口×1口=1口あたりの分配金

※リクープとは
「回収」という意味の言葉で、本ファンドでは、分配金額が出資金の額に達する累計売上高のことを「リクープ」と呼んでいます。つまり、累計売上高がリクープに達すると「投資した金額と同額を、分配金によって回収した」ことになり、累計売上高がリクープを超えた場合には、元本との差額が「利益」となります。
対象となる事業 合同会社き・よ・りが行うすべての事業
出資金の使途 (最大出資金総額が集まった場合)
1.移動販売用車両購入費の一部 800,000円
2.上記に係る予備費 200,000円

(最低出資金総額が集まった場合)
1.移動販売用車両購入費の一部 400,000円
2.上記に係る予備費 100,000円
予想リクープ
累計売上金額(税抜)
20,000,000円

※対象売上の累計金額が20,000,000円になると、1口当たりの分配金額が投資した金額(10,000円)と同額になります。
予想リクープ
年額売上金額(税抜)
4,000,000円

※対象売上の年額平均が4,000,000円だと、会計期間中に分配される分配金額の合計が投資した金額と同額になります。
契約方法 匿名組合員になろうとする方は、運営者のウェブサイトよりお申込みいただき、ウェブサイト上で、事業者と匿名組合契約を締結します。

なお、お申込み頂いた内容は、「本人確認」「入金」のお手続き完了後に、宙とぶペンギンからの通知メールの送信をもって確定致します。お申込み後、それぞれの手続きをお願い致します。
従って、出資金が払込まれていても取引時確認(本人確認)ができない場合には、申込がキャンセルされたと見なす場合があります。

申込みをした日から起算して8日を経過するまでの間に運営者を通じて、事業者に電子メールによる解約を申し出た場合には、契約のクーリング・オフ(無条件解約)が可能です。その際、既に支払済みの金銭がある場合には返金されますが、銀行振込に際して振込手数料が発生する場合にはお客様にご負担いただきます。また、当該金銭に利息は付きません。なお、プロジェクトへの応募額が申込期間内に定められた目標募集額に到達しなかった場合、返金・キャンセルされる場合がありますが、銀行振込に際して手数料が発生する場合にはお客様にご負担いただきます。また、当該金銭に利息は付きません。

本人確認のお手続きはこちら
※ログインが必要です
手数料等の概要 ○申込時に直接ご負担いただく費用
お客様より出資金とは別に取扱手数料など申込時においてその他手数料や費用はいただいておりません。

○解約に係る手数料
解約に係る手数料はいただいておりません。なお、解約時に既に支払済みの金銭がある場合には返金されますが、銀行振込に際して振込手数料が発生する場合にはお客様にご負担いただきます。

○売上連動運営手数料報酬
事業者は、その行う事業に係る「各計算期間の売上」の中から、この各計算期間の売上金額に対し0.5%の料率を乗じて算出した金額を「売上連動運営手数料報酬」として運営者に支払います。

○その他詳細は本ファンドの「匿名組合契約説明書(契約締結前交付書面)」をご確認ください。
決済方法 ATM,窓口から当社指定口座へお振り込み下さい。
※本商品は投資型となるため、金融商品取引法にもとづきクレジットカード決済はご利用頂けません。

事業詳細

  • 1)早田の魚の通販事業(レシピ)
  • 2)移動販売
  • 3)魚さばき会
  • 4)早田でバーベキュー大会

皆さんは魚をさばいたこと、ありますか?

僕も早田に来るまで、やったことがありませんでした。漁師町では、さばけて当たり前。そんな環境にいたら、自然と包丁を握っていました。だんだん上手になるのが嬉しくて、気づけばYouTubeに「さばいてみました」動画をアップしていたり…。

漁師町では、みんな魚をさばける。
そんな当たり前のことも地域の資源だと考え、それを伝える場をつくりました。
それが「サバキ会」です。

サバキ会は、居酒屋に行ってきれいに盛りつけられた刺し身が出てくるのとはちょっと違います。自分でさばく。都会では多くの人がやっていないことです。サバキ会では、一緒にチャレンジしながら、おいしい魚を食べてお酒を飲み、交流することができます。

私たちはこれまでに5回のサバキ会を開催し、80人が来てくれました。尾鷲と東京の2会場で実施し、テレビ電話で交流したこともあります。大人も子どもも慣れないながらも夢中になってくれる様子を見て、手応えを感じています。

「もう一度食べたい!家でもやってみたい!」と思った人には「うみまかせ」の通販を。サバキ会で食べたのと同じおいしい魚が、早田から直接届きます。実際に魚に触れ、さばく技術や食べ方を知れば、「なんだ、意外とできそう」と思ってもらえるのではないでしょうか。

「うみまかせ」と名付けた通信販売では、大型定置網漁が行われる11~6月の期間に計4回、早田の季節の魚を送ります。内容はそのときの漁獲次第。福袋のような「うみまかせ」の商品を楽しんでもらいます。

うみまかせの魅力

魚が丸ごと一匹届いても、海になじみのない地域の人は戸惑ってしまうでしょう。でも安心してください。早田のお母さんが、さばき方をビデオでレクチャー。地元ならではのレシピと共にお送りします。

早田で捕れた魚を、早田ならではの食べ方で味わう。行ったことのないまちなのに、なんだか早田に住んでいるような気分になりませんか?料金は4回セットで12880円、単発の注文は3500円を予定。まずは2017年度までに150人の顧客獲得を目指します。

「今日のおかず、なに?」「刺し身、切っといたよ」
都会の家庭でも、自然とそんな会話が生まれるといいなと思います。

移動販売では、早田から1時間を目安とした地域に、水揚げされたばかりの魚をトラックで届けます。1日の売り上げ1万円を目標とします。1時間圏内の都市の人口から考えると、商圏は約30万人に広がります。稼働するのは定置網漁が行われる11~6月の年間180日。ここでも気に入ってくれた人には通販での定期購入やサバキ会の開催をPRし、顧客の増加につなげます。

さらに通販の購入者を対象に「現地バーベキュー」などを企画し、町の人と仲良くなってもらい、早田への親しみを深めてもらうための取り組みにも力を入れます。特に移動販売で出向く地域の人たちは距離が近く、早田に気軽に遊びに来てくれるファンになってほしいと考えています。

事業詳細

早田発・漁村のモデルに。

早田に毎朝、魚があがる。

こんな当たり前の光景が見られるのは、漁師のみなさんが毎日魚を取ってきてくれているから。

現在、早田の中心の漁業・大型定置網漁をおこなう(株)早田大敷の乗組員20名の内半分の10名は、県内外からIターンしてきた若者です。後継者確保のために始まった「早田漁師塾」をきっかけに、平均年齢が60歳を超えていた早田の漁師が若返り始めました。

この取り組みには3つの特徴があります。

  • ・一ヶ月間の長期研修
  • ・早田に住み込み
  • ・数種類の漁法を体験できる

こういった仕組みにより、漁師の仕事や漁師町での生活へのギャップを確認でき、本人と町のお互いが相性を判断することができます。

なによりも、都会の若者と漁師町を繋ぐ架け橋の役割をしたことが大きいかもしれません。

全国的に注目されるようになった取り組みですが、もともとの想いは「この取り組みが全国に広まり、漁業が盛り返すこと」です。漁業者の集まる全国大会で、大臣も列席の中、漁師塾の取組を発表する機会も与えていただきました。多くの方が漁師塾に注目している実感があります。

全国の漁村では後継者がいなくて悩んでいる地域がほとんどです。
しかし一口に漁村といっても、その土地ごとに漁法も環境も違います。

漁師塾学校は、早田漁師塾のノウハウをもとに、地域ごとにあった漁師塾の運営方法をブラッシュアップし、実践へのサポートをする二泊三日の集中研修です。

漁協など開塾希望者が早田へ集まる。⇒合宿⇒彼らが各地へ帰り漁師塾開講。⇒各地に担い手増加。

早田のノウハウを全国へ広め、全国の漁業を若くたくましくしていきたいと思っています。

重要事項

投資者の判断に重要な影響を与える事項の表示

こちらの画面には、お客様が合同会社き・よ・りとの間で匿名組合契約の締結を行っていただく上で事前にご理解いただく必要のあるリスクや留意点などの重要事項が記載されています。ご契約にあたりましては、あらかじめこちらの画面をよくお読みいただき、ご不明な点はお取引開始前にご確認ください。

■手数料、報酬その他の対価に関する事項

手数料など諸費用について

「き・よ・り女性雇用創出ファンド」に係る匿名組合契約(以下「本組合契約」といいます。)を締結し、本ファンドに出資していただくお客様の手数料などについては以下の通りです。

(1)申込手数料などについて
本組合契約では、お客様より出資金とは別に申込手数料など申込時においてその他手数料や費用はいただいておりません。ただし、出資金に係る振込手数料はお客様のご負担となります。

(2)株式会社デジサーチアンドアドバタイジング(以下デジサーチ社)に対する報酬
事業者(本組合契約に基づきお客様より出資を受けて事業を行う事業者のことをいいます。以下同じ。)は、本組合契約に基づく匿名組合出資持分(出資対象事業持分)を新規に発行するにあたり、その出資対象事業持分の取得勧誘行為(本組合契約の締結に係る勧誘行為)およびその他本ファンドのマネジメント業務をデジサーチ社に委託しています。事業者は、デジサーチ社に対し、その委託業務の対価として、次の「①ファンド組成手数料報酬」と「②売上連動運営手数料報酬」の合計額を支払うことになります。

①ファンド組成手数料報酬(定額)
事業者はデジサーチ社との間で協議の上決定された金額を、ファンド組成手数料として支払います。
※このファンド組成手数料報酬は、本ファンドの組成完了後に、事業者より、「事業者の固有の財産」の中からデジサーチ社に支払われるものであるため、お客様の出資金からは支弁されるものではありません。従って、ファンド組成手数料報酬の支払いに関するお客様のご負担はございません。

② 売上連動運営手数料報酬
事業者は、その出資対象事業に係る「各計算期間の売上」の中から、この各計算期間の売上金額に対し0.5%の料率を乗じて算出した金額を「売上連動運営手数料報酬」として計算期間毎にデジサーチ社に支払います。
※「売上」とは、事業者が事業として提供したサービスおよび物品の対価(消費税及び地方消費税相当額を含みません。)の総額を意味し、いかなる費用または損失も控除するものではありません。
※後述するお客様に対する配当(売上の分配)とデジサーチ社に対する売上連動運営手数料報酬の支払いは、事業者の各計算期間における事業の収支が赤字の場合でも行われます。

(3)その他の費用
その他費用として、本ファンドの事業目的を達成するために必要な仕入等に係る費用、本ファンドの組成に係る費用(弁護士費用等)、会計帳簿その他会計記録の作成費用、匿名組合員への報告に要する費用(郵送費用、印刷費用等)、公租公課等、本ファンド事業に関連して発生した費用は、すべて出資金から事業者が支払います。

※上記の報酬、費用等の合計額、上限額、計算方法等は、運用状況や金融機関に応じて異なる場合があり、また発生時、請求時に初めて具体的な金額を認識するものがあることなどから、あらかじめ具体的に記載することができないものが含まれています。
※上記(3)において、お客様(匿名組合員)が間接的に負担することとなる費用等の1人あたりの負担額は、本組合契約にかかる出資口数の総数に対する当該匿名組合員の出資口数の割合(以下「出資割合」といいます。)に応じて算出することになり、また本書面交付日現在において費用等の金額が確定していないものも含まれておりますので、現時点では確定できません。

■市場リスク係る事項

市況の変動等に関するリスク
本ファンドに係る匿名組合員は、事業者が行う地方・地域創生事業に対して出資を行うこととなり、当該事業から生じる売上(利益)が匿名組合員への出資金の返還及び利益の分配に充てられることとなりますが、本事業においては当該リスクはないと考えられます。

■信用リスク係る事項

1 事業者の信用リスク
事業者の財産又は信用の状況等が悪化した場合には、匿名組合員に対して出資金全額を返還することができず、本匿名組合出資持分の元本額が欠損する等の損失が発生する場合があります。

2 業務受託者(デジサーチ社)の信用リスク
本匿名組合契約の出資持分に係る分配金や償還金の支払事務等については、営業者たる事業者とデジサーチ社との間において当該支払事務等に関する業務委託契約を締結します。このため、デジサーチ社が破綻した場合には、本匿名組合契約の出資持分に係る分配金や償還金の支払いが遅延し、又はこれら全部又は一部が行われない可能性があります。なお、デジサーチ社は当該リスクを軽減するため、出資金および分配金の資金管理について、デジサーチ社から倒産隔離された信託口座により分別管理を行っています。

■発行者の商号及び住所、代表者

商号 合同会社き・よ・り
住所(本店所在地) 三重県尾鷲市早田町6番3号
代表者 岩本芳和

■発行者の事業計画

当ファンドの事業計画は以下のとおりです。ただし、本事業計画は売上金額を保証するものではなく、匿名組合員に対し、分配金額を保証するものでもありません。
---------------------------------------------------------------------
1.海産物の通信販売
2.海産物の移動販売
3.漁師塾運営ノウハウセミナー
4.海産物に関するセミナー、勉強会等の開催
5.早田町の現地ツアーの企画運営
---------------------------------------------------------------------

尾鷲市早田町は漁業が地域の唯一の産業であることから、漁師(男性)の雇用斡旋、移住斡旋には比較的多くの実績があります。しかしながら、女性の仕事が少なく、また高齢化をむかえた町内の女性(主婦層)には、町外への仕事での通勤は困難な状況があると考えています。漁業が地域の仕事であることから、大型定置網、漁師の存続が町そのものの存続に不可欠なものではありますが、その売上は相場と漁獲量によって左右され、収益は年々減少傾向にあります。自然と共にある漁師の仕事、町の暮らしを安定的に、且つ続けてゆくためには、「漁業 + α」の新たな仕事の創出が必要不可欠となりますが、漁師が海に出て魚を獲ることが前提となる為、日中、町に残る女性が働くことのできる仕事として、魚介類の通信販売・移動販売を行う企業として設立されました。過疎高齢化が進む地域に雇用を生み出し、定住・二拠点居住をする人を増やすことが目的です。

売上金額 売上金額累計
ファンド1年目 7,206,000円 7,206,000円
ファンド2年目 10,588,000円 17,794,000円
ファンド3年目 11,148,000円 28,942,000円
(リクープ達成)
ファンド4年目 12,538,000円 41,480,000円
ファンド5年目 15,488,000円 56,968,000円


■発行者の資金使途

(最大出資金総額が集まった場合)
1.移動販売用車両購入費の一部 800,000円
2.上記に係る予備費 200,000円

(最低出資金総額が集まった場合)
1.移動販売用車両購入費の一部 400,000円
2.上記に係る予備費 100,000円

■電子募集取扱業務に関する事項

デジサーチ社は一般社団法人第二種金融商品取引業協会(以下「協会」といいます。)に正会員として加入しております。協会の「電子募集取扱業務に関する規則」に従い、下記の事項を開示いたします。

開示項目 開示内容
電子申込型電子募集取扱業務等として行う旨 デジサーチ社は匿名組合出資持分等の集団投資スキーム持分の私募の取扱いを、電子申込型電子募集取扱業務等として行います。
電子申込型電子募集取扱業務において取り扱う有価証券について金商法第2条第8項第9号に掲げる行為(電子申込型電子募集取扱業務に該当するものを除く。)を自ら行う場合にはその旨 デジサーチ社は自己募集を行いません。
電子申込型電子募集取扱業務において取り扱う有価証券について電子募集取扱業務に関する規則第 18条の規定に基づき他の金融商品取引業者又は登録金融機関に募集又は私募の取扱いを委託する場合にはその旨 デジサーチ社は他の金融商品取引業者又は登録金融機関に募集又は私募の取扱いを委託いたしません。
電子申込型電子募集取扱業務等において取り扱う有価証券に関して、金融商品取引法上の開示は義務付けられていない旨 本匿名組合契約の出資持分は、金融商品取引法上のみなし有価証券ですが、このみなし有価証券については、金融商品取引法上の開示が義務づけられていません。
事業者が作成する電子募集取扱業務に関する規則第 36 条第1項及び第2項に掲げる書類について、公認会計士又は監査法人による外部監査を受けていない場合にはその旨 事業者が作成する開示書類等については、公認会計士又は監査法人による外部監査を受けておりません。
分配金の一部又は全てが元本の一部払戻しに相当することがある場合にはその旨 配当等(分配金、償還金)について、その一部又は全てが出資又は拠出の払戻しに相当することがあります。
電子申込型電子募集取扱業務等において取り扱う有価証券について、その換金性が著しく乏しい場合などの場合にはその旨 本匿名組合出資持分には流通市場が存在しないことから、処分による換価が困難であり、さらに、本匿名組合契約の匿名組合員たる地位及び当該地位に基づく権利については、事業者の書面による承諾がある場合を除き、第三者に譲渡、質入れ、担保設定その他の一切の処分をすることができないことから、本匿名組合出資持分を処分する機会が制限され、適時に換価できないことにより損失を被る可能性があります。
出資対象事業の終了までの間、出資対象事業の持分に係る契約の中途での解約が禁止又は制限されている場合には、その旨及びその制限の内容 お客様が本匿名組合契約の出資持分を取得するに関して、原則として、事業者は本匿名組合契約の中途解約に応じることはできません。
電子申込型電子募集取扱業務等において取り扱う有価証券について、当該有価証券の売買を行ったとしても、その権利の移転が事業者に認められない可能性がある場合にはその旨 有価証券の売買を行いません。
顧客が取得する有価証券の価値が消失する等、その価値が大きく失われるリスクがあること 本匿名組合契約の出資持分は、その価値が消失する等、その価値が大きく失われるリスクがあります。
正会員は、電子申込型電子募集取扱業務等において取り扱う有価証券及びその発行者に関する投資者からの照会に対して、電話又は訪問の方法により回答することができないこと。 デジサーチ社は、本匿名組合出資持分に関するご質問及び事業者に関するご質問について、一般社団法人第二種金融商品取引業協会の定める規則により、電話又は訪問の方法により回答できませんので、ご了承ください。
顧客が電子申込型電子募集取扱業務等に関して正会員に照会する場合の連絡方法 電子申込型電子募集取扱業務等に関してデジサーチ社に照会する場合は、電子メールアドレスinfo@flying-penguin.jpにご連絡ください。
電子募集取扱業務に関する規則第 33 条第2項の規定により、正会員が事業者に募集申込金を支払う場合にはその旨
※以下の電子募集取扱業務に関する規則第 33 条第2項の内容を行うのであれば、その旨を記入。目標募集額に達していない場合であっても、出資対象事業の持分に係る契約により事業者の出資対象事業が開始される(出資対象事業がすでに開始されている場合にあっては、当該出資対象事業に出資又は拠出される金銭により当該事業が継続して行われる場合を含む。)場合には、正会員は、当該事業者に募集申込金を支払うこととする。
本ファンドについて、お客様からの出資金が、事業者が設定する目標募集額に達していない場合であっても、出資対象事業が開始される場合には、デジサーチ社は、当該出資又は拠出に係る金銭を当該事業者に支払うことといたします。
正会員は、事業者の作成する電子募集取扱業務に関する規則第 36 条第1項及び第2項に掲げる書類について、当該正会員及び電子募集会員の運営するホームページ等の顧客専用画面において顧客に提供を行う旨 事業者が作成する開示書類等については、デジサーチ社の運営するウェブサイトのマイページにおいて開示いたします。
事業者と正会員との間で利害関係が認められる場合にはその内容 デジサーチ社と事業者との間で、(資本的、人的、取引)関係において、利害関係はありません。
電子募集取扱業務に関する規則第 20 条の適用がある場合にはその旨 デジサーチ社は特定のみなし有価証券を推奨するため事業者から追加手数料を徴収することはいたしません。
電子募集取扱業務に関する規則第 35 条に基づく出資対象事業の持分に係る契約の申込みの撤回又は契約の解除の方法及びその場合の返金方法 お客様は、本匿名組合契約の申込をした日から起算して8日を経過するまでの間に、デジサーチ社にメールによる解約を申し出た場合であれば、本匿名組合契約において、契約のお申込みの撤回又は契約の解除をすることができます。
デジサーチ社の連絡先:
電子メールアドレス info@flying-penguin.jp

また、お問合せなどありましたら、上記の連絡先へご連絡ください。デジサーチ社では、期間内であればご連絡をいただいた後、所定の手続きを経て、お客様の出資金を、お客様の振込元の口座に返金いたします。この場合、金融機関の振込手数料は差し引かせていただきます。
(注)本匿名組合契約に関しては、金融商品取引法第37条の6に基づくクーリング・オフの規定の適用はありません

■目標募集額未達/超過の場合について
(1)目標募集額未達の場合の取扱い

申込総額が申込期間内に目標募集額(最低出資金総額)に到達しなかった場合、又は出資金総額(実際に払い込まれた金額の総額)が払込期間内に最低出資金総額に到達しなかった場合、原則としてプロジェクトは不成立となります。ただし、事業者が集まった金額で出資対象事業を行うことができると判断し、デジサーチ社に事前の通知をした場合は、プロジェクトサクセスとなる場合があります。プロジェクトが不成立の場合には、契約成立済の本組合契約は解除され、既に支払済みの金銭がある場合には解除後30日以内にデジサーチ社より返金されます。銀行振込に際して振込手数料が発生する場合にはお客様にご負担いただきます。また、当該金銭に利息は付きません。

(2)目標募集額超過の場合の取扱い

申込総額が申込期間内に目標募集額(最低出資金総額)を超過した場合、当該申込期間内においては、申込総額が最大出資金総額に達するまでは募集を継続するものとします。申込総額が申込期間内に最大出資金総額に達し、かつ、出資金総額(実際に払い込まれた金額の総額)が最大出資金総額に達した場合には、申込期間中であってもその時点で本組合契約の募集を終了いたします。

■その他

デジサーチ社の役職員による購入

デジサーチ社の役職員が本有価証券を購入する場合には、他のお客様と同一条件にて購入いたします。


電子申込型電子募集取扱業務等において取り扱う有価証券に投資するに当たってのリスク

(1)本組合契約の性格に関して

① 元本リスク

本組合契約においては、出資金の元本の返還は保証されていません。したがって、売上が予想を下回った場合、出資者は、出資金の元本の償還を受けられないリスクがあります。

また、本ファンドは事業投資による運用を行っていくため、上場株券等で運用をする投資事業組合等のファンドとは異なり、匿名組合員への利益および出資金の元本の支払原資は、本組合契約に基づき事業者が行う出資対象事業により生じる「売上」であることから、期待通りの売上が得られなかった場合には、匿名組合員への売上の分配のみならず出資金の元本の償還を受けられないおそれがあります。

② 匿名組合員間の平等性

事業者が破綻した場合の出資金の元本の償還については、匿名組合員間においては同順位であり、出資金額の割合に応じて按分して支払われます。

③ 損失分担義務に関するリスク

匿名組合員は、本組合契約の定めに従い、出資額の範囲内で損失分担義務を負います。匿名組合員は、本組合契約において出資金の元本の返還は保証されていません。

④ 事業者に対する指図

本組合契約において、出資対象事業の遂行は、事業者のみが事業者自身の裁量で行うものであり、これらについて匿名組合員が直接指図等を行うことはできません。

(2)匿名組合員の地位には流動性がないこと

本組合契約に基づく匿名組合員は、事業者の書面による事前の承諾なく、本組合契約上の地位または本組合契約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。

また、本組合契約の解約も、本組合契約又は商法に規定されている場合を除き、原則として認められていません。なお、本組合契約に基づく出資者たる地位を取引する市場は存在しません。


(3)事業者の信用リスク

事業者が故意または過失、もしくは財務状況・信用状況の悪化等やむを得ない事情によって本組合契約に定める債務の不履行に陥った場合、匿名組合員は不測の損害を被るおそれがあります。

また、事業者が債務超過または支払不能に陥り、事業者につき破産、民事再生等の倒産手続きの申立てがなされた場合には、本事業(本組合契約に基づきお客様より出資を受けて事業者が行う事業のことをいいます。以下同じ。)の中止を余儀なくされ、売上の分配はもちろん、出資金の返還も行われない可能性があります。なお、匿名組合員の出資金返還請求権および利益分配請求権には、保証その他の担保は付されていません。


(4)他の匿名組合員の破産のリスク

匿名組合員が破産した場合、商法第541条第3号により当該破産した匿名組合員と事業者との間の本組合契約は終了します。本組合契約においては、本事業が会計期間全体を通じて一連の取引として予定されていることに鑑み、終了した本組合契約における事業の清算については、事業者の裁量において組合財産の処分は行わず、本組合契約終了時または直近事業年度末のいずれか適切と判断する時点の貸借対照表に基づき、事業者が合理的であると考える方法により組合財産を金銭的に評価して残余財産を算出することができるものとします。

また、他の匿名組合契約の全てが終了していない場合には、事業者はその判断により、他の匿名組合契約の全てが終了するまでの間、残余財産の分配を留保することができます。しかし、何らかの事情により契約の有効期間の末日以前に匿名組合員から事業者に対し出資金の返還が請求され、かかる請求が認められた場合には、出資対象事業へのキャッシュフローに影響を与える可能性があります。なお、ある匿名組合員につき破産等が生じた場合であっても、他の匿名組合員との間の匿名組合契約の効力には、何ら影響はありません。


(5)売上の分配、出資金の償還事務に伴うリスク

事業者は、匿名組合員に対して、自らまたは第三者を通じて本ファンドの売上の分配事務・出資金の返還に係る事務を行う予定です。しかし、何らかの理由により匿名組合員の分配・償還のための当該匿名組合員の情報が不正確であった場合、または振込指定口座への振込みにオペレーション・ミスがあり、適時に事務の履行がなされなかった場合など、当該匿名組合員に対する売上の分配および出資金の返還が遅滞する可能性があります。


(6)元本補填契約等に関して

投資元本の補填契約および利益の補足契約はありません。本ファンドへの出資金は、預金保険法上の預金保険の支払の対象とはなりません。


(7)法律、税制および政府による規制の変更のリスク

匿名組合契約に関する税法の規定またはその解釈もしくは運用等が変更された場合、匿名組合員の税負担が増大し、その結果、匿名組合員の受領する分配金または出資金の税負担考慮後の返還額に影響を及ぼす可能性があります。また、匿名組合契約に基づく分配金に係る源泉徴収税についての税法の規定またはその解釈・運用等が変更された場合にも同様のリスクがあります。


(8)同種ファンドの存在について

事業者は、本ファンド事業と同種の匿名組合等のファンド事業を今後追加的に運営する可能性があります。本ファンドと今後追加的に運営を予定しているファンド事業は同時に運営され、各投資等については、原則として、それぞれのファンドの規模に応じて並行して投資が行われる可能性があります。


(9)突発的要因に伴うリスク

取引銀行の破綻や、事務レベル上の問題、地震、台風、火災等の自然災害や事故、および戦争、テロといった人為的災害により投資対象の経済的価値が大きく毀損し、その結果、匿名組合員への分配金や残余財産の返還額が減少する可能性があります。


(10)原材料の調達によるリスク

天災その他の不可抗力により、必要な原材料や包装資材等の調達ができない、遅れる、価格が高騰する等により、生産・販売を予定どおりに行うことができないリスクがあります。また、この影響により販売価格の値上げを余儀なくされ、売上が低迷することがあります。


(11)食中毒が生じるリスク

事業者は営業活動を行うにあたり衛生管理について万全を期しておりますが、万が一食中毒等が発生した場合、営業停止等の措置がとられ、営業活動ができなくなるリスクがあります。また、食中毒等が生じた場合、その後の営業者の事業に著しい悪影響を及ぼすリスクがあります。


(12)許認可等に関するリスク

本匿名組合事業の実施にあたっては、関連する許認可が必要となる可能性があります。今後取得する予定の許認可がおりない場合、あるいは事業者が既に必要な許認可を得ている場合であっても、法令に定める基準に違反した等の理由により、あるいは規制の強化や変更等がなされたことにより、その後かかる許認可が取り消された場合には、事業に重大な支障が生じるリスクがあります。


(13)開発・製造リスク

本件製品は、開発販売者によって開発・製造が行われますが、天災その他の不可抗力により滅失、変質、腐敗、損傷、第三者への身体への影響が生じた場合等、開発・製造が行うことができず、本匿名組合に基づく売上の分配はもちろん、匿名組合出資金の返還が行われない可能性があります。


(14)販売リスク

本件製品は、開発販売者によって販売が行われますが、天災その他の不可抗力により滅失、変質、腐敗、損傷、第三者への身体への影響が生じた場合等、開発・製造が行うことができず、本組合契約に基づく売上の分配はもちろん、匿名組合出資金の返還が行われない可能性があります。


(15)経営陣の不測の事態に係るリスク

本組合契約の事業者については、本事業の経営陣への依存度が高く、経営陣に不測の事態(病気・事故・犯罪に巻き込まれる等)が生じることにより、本匿名組合事業に重大な影響を及ぼす可能性があります。


(16)その他の留意事項

金融商品取引法第40条において、お客様の投資に関する知識、経験、財産の状況、投資目的、意向等に照らし適しているかどうかを厳格に審査するよう求められているため、本組合契約の締結および本ファンドへの投資に係る基準を満たさないと判断された場合は、本組合契約の締結および本ファンドへの投資をお断りさせていただくことがありますのでご了承ください。

分配シミュレーション


分配金とは?

事業者の行う対象事業の売上に応じて分配金が計算され、このプロジェクトにお申込み頂いた方に分配されます。(金銭を受け取ることができます。)

このプロジェクトの対象事業は、合同会社き・よ・りの行う事業です。 合同会社き・よ・りの売上に応じて、分配金の額が計算されます。


分配金の計算方法は?

分配金の総額は、以下の計算式によって計算されます。

(1) リクープまで:対象売上(税抜)×5.0%
(2) (1)以降:対象売上(税抜)×5.0%

※リクープとは
「回収」という意味の言葉で、当サイトでは、分配金額が出資金の額に達する累計売上高のことを「リクープ」と呼んでいます。つまり、累計売上高がリクープに達すると「投資した金額と同額を、分配金によって回収した」ことになり、累計売上高がリクープを超えた場合には、元本との差額が「利益」となります。

※対象売上とは
合同会社き・よ・りの売上を指します。


分配金はいつもらえるの?

このプロジェクトでは、上記の計算式に従って、分配金が毎年計算されます。

<売上・分配金の額が報告されるタイミング>
ある計算期間の売上、および分配金の額は、その決算日から70日以内に事業者から報告されます。

<分配金がお引き出し可能になるタイミング>
ある計算期間の分配金は、その決算日から90日以内にお引き出しが可能になります。


どうなったら得するの?どうなったら損するの?

分配金の計算方法から逆算すると、会計期間中(5年間)の事業者の累計売上が20,000千円となった時点で、投資金と同額の分配金が発生します。

つまり、以下のように考えられます。

会計期間中(5年間)の対象事業の累計売上が20,000千円より多かった場合:
もらえる分配金が、投資金より多くなる=得になる

会計期間中(5年間)の対象事業の累計売上が20,000千円だった場合:
もらえる分配金が、投資金と同額=損得なし

会計期間中(5年間)の対象事業の累計売上が20,000千円より少なかった場合:
もらえる分配金が、投資金より少なくなる=損になる

※ただし、会計期間終了時の最終の売上報告で算定された分配金の総累計額が、本出資により調達した総額の90.0%に満たない場合は、会計期間は同一条件で1年間延長されるものとし、90.0%に達するまではその後も同様の方法で、1年単位で延長されるものとします。会計期間の延長は最大3年(2024年9月30日まで)を上限とします。


分配金の見込はどのくらい?

分配金の見込について、「確実にこうなる」ということを示すことはできません。また、リスクの項目にもあるとおり出資金の元本は保証されていないので、売上が予想を下回った場合には、出資金の元本を受け取れないこともあります。

ただし、事業者は、このプロジェクトを実施するにあたり事業計画を作成しています。以下に示す事業計画をご覧いただき、ご自身で、分配金の見込についてご検討いただければと思います。


対象事業の事業計画は?

今後の事業計画は以下のとおりです。ただし、事業者は、対象事業の売上金額として、この事業計画の売上計画を保証するものではなく、お申込みいただいた方に対して、分配金額を保証するものでもありません。

(1) 事業計画上の売上について

対象事業の事業計画上の会計期間(5年間)の累計売上金額(税抜):
56,968千円(年平均売上11,394千円)

分配金の額が投資金の額と同額になる累計売上金額(税抜):
20,000千円(年平均売上4,000千円)


年次、および月次の売上計画は以下のとおりです。

年次売上計画
売上金額 売上金額累計
ファンド1年目 7,206,000円 7,206,000円
ファンド2年目 10,588,000円 17,794,000円
ファンド3年目 11,148,000円 28,942,000円
(リクープ達成)
ファンド4年目 12,538,000円 41,480,000円
ファンド5年目 15,488,000円 56,968,000円


(2)事業計画上の実現施策について

尾鷲市早田町は漁業が地域の唯一の産業であることから、漁師(男性)の雇用斡旋、移住斡旋には比較的多くの実績があります。しかしながら、女性の仕事が少なく、また高齢化をむかえた町内の女性(主婦層)には、町外への仕事での通勤は困難な状況があると考えています。漁業が地域の仕事であることから、大型定置網、漁師の存続が町そのものの存続に不可欠なものではありますが、その売上は相場と漁獲量によって左右され、収益は年々減少傾向にあります。自然と共にある漁師の仕事、町の暮らしを安定的に、且つ続けてゆくためには、「漁業 + α」の新たな仕事の創出が必要不可欠となりますが、漁師が海に出て魚を獲ることが前提となる為、日中、町に残る女性が働くことのできる仕事として、魚介類の通信販売・移動販売を行う企業として合同会社き・よ・りが設立されました。過疎高齢化が進む地域に雇用を生み出し、定住・二拠点居住をする人を増やすことが目的です。


---------------------------------------------------------------------
1.海産物の通信販売
2.海産物の移動販売
3.漁師塾運営ノウハウセミナー
4.海産物に関するセミナー、勉強会等の開催
5.早田町の現地ツアーの企画運営
---------------------------------------------------------------------



1口あたり受け取れる分配金はどのように計算するの?

お申し込みいただいた方への1口あたりの分配金額は、以下の計算式により算定いたします。なお、1口あたりの分配金に1円未満の端数が生じた場合は、端数を切捨てて算定いたします。

リクープ前:
対象売上(税抜)×5.0%÷100口×1口

リクープ後:
対象売上(税抜)×5.0%÷100口×1口

※リクープとは
「回収」という意味の言葉で、当サイトでは、分配金額が出資金の額に達する売上高のことを「リクープ」と呼んでいます。つまり、売上高がリクープに達すると「投資した金額と同額を、分配金によって回収した」ことになり、売上高がリクープを超えた場合には、元本との差額が「利益」となります。


受け取れる分配金額のシミュレーション

対象事業の売上に応じて受け取れる分配金額のシミュレーションは以下のとおりです。

なお、シミュレーションの目的は、対象事業の売上に応じた分配金額を予想することにあります。したがって、売上を保証するものではなく、お申し込みいただいた方に対し、分配金を保証するものでもありません。

年平均売上金額
(単位:円)
会計期間
累積売上金額
(単位:円)
1口分配金額
(単位:円)
償還率 税引後
1口分配金額
(単位:円)
税引後償還率
2,000,000 10,000,000 5,000 50.00% 5,000 50.00%
3,000,000 15,000,000 7,500 75.00% 7,500 75.00%
4,000,000 20,000,000 10,000 100.00%
(リクープ達成)
10,000 100.00%
5,000,000 25,000,000 12,500 125.00% 11,990 119.90%
6,000,000 30,000,000 15,000 150.00% 13,979 139.79%
7,000,000 35,000,000 17,500 175.00% 15,969 159.69%
7,048,000 35,240,000 17,620 176.20% 16,064 160.64%
8,000,000 40,000,000 20,000 200.00% 17,958 179.58%
9,000,000 45,000,000 22,500 225.00% 19,948 199.48%
10,000,000 50,000,000 25,000 250.00% 21,937 219.37%
11,393,600
(事業計画)
56,968,000 28,484 284.84% 24,710 247.10%
12,000,000 60,000,000 30,000 300.00% 25,916 259.16%
15,000,000 75,000,000 37,500 375.00% 31,885 318.85%
20,000,000 100,000,000 50,000 500.00% 41,832 418.32%

(注1)匿名組合員に対する出資1口あたり分配金額は、上記に記載の計算式に基づいて計算されます。

(注2) 表中の償還率は、下記の計算式によって計算される全会計期間に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。1口10,000円の出資金に対し、1口分配金額が10,000円となる時点を償還率100%としています。

1口あたりの分配金額/10,000円

(注3) 分配金の分配について、投資金を超えて利益が生じた場合は、当該利益の額に対して20.42%(復興特別所得税0.42%含む)の源泉税徴収が行われます。なお、将来税率が変更された場合には、変更後の税率により計算が行われます。また、利益とはお申し込みいただいた方に対する分配金額が出資金額を超過した場合における当該超過額をいいます。したがって、分配が行われても、利益が生じるまでは源泉徴収は行われません。

(注4)お振込手数料は、ご指定頂きましたお振込先銀行口座によって変わります。

申込方法

本ファンドのお申込・決済、運用状況の確認に関しましては、宙とぶペンギンのシステムを利用して行われます。お申込みにつきましてはインターネットからの対応となっております。また、ファンドのお申込には、システム利用時の本人認証のための会員登録、および投資家登録が必要となります。ご了承ください。

Web申込の流れ

会員登録
ログイン
このページの右側にある
「このプロジェクトを応援する(投資申込)」
ボタンをクリック
契約締結前交付書面確認等
お申し込み口数の入力等
申込者についての情報入力等
匿名組合契約書の確認
お申し込みの確定
本人確認及び指定金額のご入金
本人確認及び入金確認が完了し次第
メールにて契約成立の通知
プロジェクトがうまくいくように応援!

※「本人確認」は、初めて投資型系のプロジェクトにお申し込み頂くときのみ必要な手続きになります。既に投資家登録のお手続きが完了されている方は、本人確認のお手続きは必要ございません。

仕組み

仕組み

スケジュール

1 申込期間 2016年2月5日~2016年4月5日

※この期間中であっても、出資金額が出資募集最大総額に達した場合は、そのときをもちまして出資の募集を終了します。
※募集期間は、最大12ヶ月延長される可能性があります。
2 払込期間 2016年2月5日~募集期間終了後の14日後の日まで。
3 計算期間 各年10月1日~翌年9月30日
4 会計期間 初回計算期間開始日~2021年9月30日
但し、会計期間終了時の最終の売上報告で算定された分配金の総累計額が、本出資により調達した総額の90.0%に満たない場合は、会計期間は同一条件で1年間延長されるものとし、90.0%に達するまではその後も同様の方法で、1年単位で延長されるものとします。会計期間の延長は最大3年(2024年9月30日まで)を上限とします。
5 契約期間 本組合契約の締結日から会計期間終了日まで
6 決算日 第一回 2017年9月30日
第二回 2018年9月30日
第三回 2019年9月30日
第四回 2020年9月30日
第五回 2021年9月30日
会計期間が延長される場合は2024年9月30日まで1年単位で延長。
7 売上報告日 決算終了日から70日以内
8 運営者への分配金受渡日 決算終了日から80日以内
9 分配金出金可能日 決算終了日から90日を超えない日

事業者プロフィール


【事業者代表】


岩本芳和
※右下の赤いジャケットの方が岩本氏

岩本芳和

  • 昭和31年8月15日生
  • 1999.7 早田漁業協同組合 監事就任
  • 2005.7 早田漁業協同組合 代表理事就任
  • 2011.7 尾鷲漁業協同組合 常任理事就任 (早田漁協を含む尾鷲市内の複数漁協が合併。)
  • 2015.7 尾鷲漁業協同組合 常任理事(非常勤役員へ変更)
  • 2015.11 株式会社早田大敷 代表取締役就任

石田元気

石田元気

  • 昭和62年10月27日生
  • 2012.9 中小企業庁UIJターン人材拠点事業「地域イノベーター留学(尾鷲)」参画
  • 2014.7 三重県尾鷲市地域おこし協力隊着任

【事業者】

本匿名組合の事業を行う事業者の概要は、次のとおりです。(2016年02月05日現在)

商号 合同会社き・よ・り
本社の所在地 三重県尾鷲市早田町6番3号
代表者 岩本芳和
事業内容 尾鷲市早田町は漁業が地域の唯一の産業であることから、漁師(男性)の雇用斡旋、移住斡旋には比較的多くの実績があります。しかしながら、女性の仕事が少なく、また高齢化をむかえた町内の女性(主婦層)には、町外への仕事での通勤は困難な状況があると考えています。漁業が地域の仕事であることから、大型定置網、漁師の存続が町そのものの存続に不可欠なものではありますが、その売上は相場と漁獲量によって左右され、収益は年々減少傾向にあります。自然と共にある漁師の仕事、町の暮らしを安定的に、且つ続けてゆくためには、「漁業 + α」の新たな仕事の創出が必要不可欠となりますが、漁師が海に出て魚を獲ることが前提となる為、日中、町に残る女性が働くことのできる仕事として、魚介類の通信販売・移動販売を行う企業として設立されました。
設立日 平成27年12月11日
決算日 9月30日
連絡先 amikiyori@gmail.com

【運営者】

本匿名組合契約の出資募集および契約締結の取扱い、本匿名組合契約の管理運営、匿名組合員へのIR業務等を委託する会社の概要は、次のとおりです。(2016年02月05日現在)

商号 株式会社デジサーチアンドアドバタイジング
登録 第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2784号
本店所在地 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー27F
代表者の氏名 黒越 誠治
電話番号 03-5422-7669
事業内容 Webショッピングサイトの制作・コンサルティング、クラウドファンディング事業等
資本金 50,000千円
主な株主 黒越 誠治 他
設立日 2000年3月8日
役員 代表取締役 黒越 誠治
取締役 黒越 治
取締役 黒越 尚美
取締役 長坂 一可
監査役 佐久間 裕幸
事業所所在地 東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー27F
決算日 9月30日
加入協会 一般社団法人第二種金融商品取引業協会


FAQ


Q
このプロジェクトを応援する(出資する)と、どうなるの?
A
このプロジェクトでは、事業者が事業を行うのに必要な資金を募っています。このプロジェクトに出資すると、見返り(リターン)として、商品、および事業の売上から一定割合を分配金として受け取ることができます。

Q
「匿名組合契約」ってなんですか?
A
匿名組合契約は、応援する人(投資家)と事業者の間で結ばれる契約です。「事業者は、投資家に対して、事業の売上に応じて分配金をお支払いします」という事に関する約束事が書かれています。

Q
元本(出資した金額)は保証されますか?
A
このファンドは、元本を保証するものではありません。分配金はファンド対象事業の売上によって決まるので、その売上高によっては、出資金が減額、あるいは0円となる可能性もあります。

Q
分配金をもらったら、税金はかかりますか?
A
もらった分配金が、出資した金額に満たない場合には、税金はかかりません。もらった分配金が出資した金額よりも多くなった場合、出資金額を超えた「利益」の部分に対して、20.42%の源泉徴収所得税がかかります。また、今後税率が変更された場合には、変更後の税率によって税金が計算されます。

Q
途中で解約することはできますか?
A
申込みをした日から起算して8日を経過するまでの間に運営者を通じて、事業者に電子メールによる解約を申し出た場合には、契約のクーリング・オフ(無条件解約)が可能です。その際、既に支払済みの金銭がある場合には返金されますが、銀行振込に際して振込手数料が発生する場合にはお客様にご負担いただきます。また、当該金銭に利息は付きません。なお、プロジェクトへの応募額が申込期間内に定められた目標募集額に到達しなかった場合、返金・キャンセルされる場合がありますが、銀行振込に際して手数料が発生する場合にはお客様にご負担いただきます。また、当該金銭に利息は付きません。

Q
分配金を受け取る権利を、他人に譲ることはできますか?
A
原則として、分配金を受け取る権利(匿名組合上の地位)を、他の人に譲渡することはできません。

Q
未成年者でも、匿名組合契約を結んで応援できますか?
A
未成年の方でも応援することが可能です。その場合、契約にあたって親権者の同意が必要となります。

購買型・寄付型プロジェクトでご利用可能な決済方法

・クレジットカード(VISA・MASTERCARD)/ 分配金等利用

キャンセルについて

申込みをした日から起算して8日を経過するまでの間に、運営者を通じて事業者に書面または電子メールによる解約を申し出た場合には、契約のクーリング・オフ(無条件解約)が可能です。その際、既に支払済みの金銭がある場合には返金されますが、銀行振込に際して振込手数料が発生する場合にはお客様にご負担いただきます。また、当該金銭に利息は付きません。なお、プロジェクトへの応募額が申込期間内に定められた目標募集額に到達しなかった場合、返金・キャンセルされる場合がありますが、銀行振込に際して振込手数料が発生する場合にはお客様にご負担いただきます。また、当該金銭に利息は付きません。

本年もありがとうございました。

2017/12/29

日頃より、合同会社き・よ・りの活動をご支援いただき、ありがとうございます。

今期は、これまでも継続してきた魚のさばき方やおいしい食べ方をお伝えするイベント「魚さばき会」に加え、東京・銀座で行われたマルシェや三重・津市で開催された「大門バーベキュー」など、三重県内外のイベントに出店する機会も多くいただきました。

対面での販売は、早田町のことやそこでとれる魚のことを、直接お伝えすることができる大切な機会です。魚を届けるだけでなく、その魚がとれる海のこと、その海で働く漁師さんたちのことなども同時にお伝えしていきたいと思います。また、「こんなおいしい刺身は初めてだよ」「応援しているよ」といったあたたかい言葉をかけていただき、日々の活動の励みとなっています。

今期は、鮮魚の通信販売「うみまかせ」に加え、移動販売車による近隣地域での販売もスタートする予定です。販売の拡大を目指すとともに、早田町の取り組みに共感し、ともに活動を進めていくための人の輪を広げていくことができるよう、いっそう努力していきたいと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

移動販売車を稼働し始めています。

2017/07/05

人が減っているのは、早田のような田舎ばかりではありません。

三重県の県庁所在地、津市。

その中でも昔特に賑わいを見せていた大門と言われる商店街地区があります。

シャッター街という言葉が使われ始めて久しいですが、どの方に聞いても、ここは昔と比べると全く人がいなくなってしまい、「まさしくシャッターだらけ」だと言います。

そんな商店街を盛り上げようと、津市大門商店街の皆さんと、NPO法人サルシカのみなさんが、夏にピッタリなイベントを企画しました!

その名も「大門まちなかバーベキュー」!!!

き・よ・りは移動販売車で鮮魚の出店をさせてもらっています。

【開催日】
2017年6月24日(土)、7月1日(土)、7月7日(金)、7月8日(土)

【開催時間】
午後5時~午後10時(9時半頃ラストオーダー)

鮮度バツグンのお刺身や魚丸焼き海鮮BBQを楽しんでもらっています。

すでに2日間開催し、両日とも300席が2~3回転ほどしたそう。

より多くの人に移動販売車に接していただけたかと思います。

今後は同商店街やサルシカさんの秘密基地のある地区での移動販売へと発展させていきたいと考えています。

移動販売車を購入しました!

2017/06/08

ついに移動販売事業が稼働します!

先日移動販売車を購入し、本日(6/1)正式に保健所の許可を得ました。

まずは三重県内の都市部へ営業を行い、早田の朝どれの魚をより多くの人に食べてもらいたいと考えています。

また、イベントへの鮮魚出店も進めていきます。
第一弾として、三重県内で幅広いつながりを持っているNPO法人サルシカさんと津市大門商店街とのコラボイベント「大門まちなかバーベキュー」への出店をいたします。
http://www.salsica.com/?p=31548

お近くの方は是非おこし下さい!

今後機動力を活かして営業範囲を広げていきます。
引き続きご声援よろしくお願い致します。

女性の活躍 国際フォーラムに登壇しました。

2016/10/06

9月23日に鈴鹿サーキットで行われた国際フォーラム「Women in Innovation Summit 2016」、略してWIT2016に参加しました。

これは、伊勢・志摩サミットを受けて開催され、「あらゆる分野における女性の活躍」をテーマにしていました。

き・よ・りとして登壇したのは、フォーラム内で開催されたプロジェクトアワード「STAR SHOW」。
女性の活躍に繋がる新しい働き方のモデルについてのプレゼンテーションコンテストです。
当日はインターネットでのライブ中継も行われました。

応募総数80件を超える中から選ばれた10名のファイナリストにき・よ・りも選出してもらいました。

結果は、PR TIMES賞(参加賞です…)
PR TIMESを一年間活用させていただくことで、より広くき・よ・りの認知を広げていきたいと考えています。

結果としては振るいませんでしたが、クオリティの高い発表者の中で楽しみつつ、き・よ・りの取り組みも広く知ってもらうことができました。

WIT2016ホームページはこちら↓
http://women-it.jp/

御礼

2016/04/12

合同会社き・よ・りの女性雇用創出ファンドの募集が終了。
目標最大金額である100万円のお申込みを頂くことができました。
私たちの事業に共感・ご支援してくださった皆さまへ、心より感謝申し上げます。

たくさんの方々の応援を糧に、今後より一層プロジェクトへ弾みをつけていきます。

30年、50年と月日が経った時に、早田町がどのような姿になっているのか。
相変わらず似たような風景が残っているか、
わずかな建屋を残して山と海だけに戻ってしまっているのか。
今の段階ではわかりません。

ですが、私たちは何十年たっても早田が故郷として残っていることを目指して舵をきっていきます。
楽しく・ワクワクするような取組みとともに。

今後とも、私たち合同会社き・よ・りをよろしくお願いします。
まずはご報告と御礼まで。

うみまかせ 拡大中!

2016/03/11

早田ではブリ大漁が続いています!

お試し版うみまかせ、初回配送が迫ってきました。

うみまかせは絶賛拡大中です!

また、三重県情報を発信するサイト「OTONAMIE」さんでうみまかせ拡販企画を特集してもらっています。

ちょっとおもしろい企画となっておりますので、ぜひご覧下さい。

★三重に暮らす・旅するWEBマガジンOTONAMIE★


中日新聞掲載

2016/02/24

き・よ・りの取組を2016年2月23日(火)の中日新聞朝刊へ掲載していただきました!

うみまかせ 通販サイトオープン

2016/02/10

き・よ・りの事業の中心となる魚の通信販売「うみまかせ」。
その通販サイトがオープンしました!
こちらのURLから「うみまかせ」を購入できます。
https://amikiyori.stores.jp

まずは一回送付のお試しセットの販売です。
早田のお母さんが厳選した取れたての魚をぜひお試しください!
お届けは三月下旬を予定しています。
3月は、早田でブリが多く水揚げされる時期です。
ブリ大漁でみなさまに存分に味わってもらえることを祈願しています!

また、うみまかせ通販サイト開設に伴い、「通販サイトオープン記念さばき会」を東京・神田で行いました。
総勢20名以上の方にお越しいただき、慣れないながらも一生懸命魚をさばき、初めて自分でさばいた魚を「おいしい!」と食べていただけました。

創業直後のき・よ・りですが、「うみまかせ」「さばき会」徐々に加速し始めております。
どうぞ今後とも応援よろしくお願いします。

二歩下がって、三歩進む

2016/02/05

早田からたくさんのものが、なくなりました。
養殖業も、干物屋も、駄菓子屋も、子供たちも…

「衰退」
と一般的には呼ばれるのかもしれません。

しかし、地域に住んでいる人たちは変わらず日々の暮らしを楽しみ、満喫しています。

仮に後退していたとしても、また前に進んでいけばいい。

「このままではいけない!」と思い、町を残すための取り組みを始めてから、新しく若手漁師たちが移住してきたり、町づくりの取組みが全国的に注目を集めたりと、一歩ずつ前進を続けてまいりました。

合同会社き・よ・りも、新しい一歩です。
私たちは、事業を通してこの町の暮らしに「女性が働ける場所」をつくりだして行くことを目指します。

雇用なくして、地域に活力は戻りません。

事業のタネは、日常の営みに潜んでいます。
タネは「魚をさばく技術」「魚の調理の仕方」。
これらのタネを、多くの人とのつながりで大きく育ていけば、きっと魅力的な仕事に育てられるでしょう。
そしてこういったタネは、同様の問題に直面している全国の地域にも隠れているはずです。
そこに私たちが一つの可能性を示せればと考えています。

応援してくださる皆さまと一緒に、さらに力強い次の一歩を踏み出して行きたいと思っています。

集まっている金額
-円
目標金額 500,000円
上限金額 1,000,000円

-%

-日

このプロジェクトは
投資型
のプロジェクトです
このプロジェクトは
StartUp支援
プロジェクトです

受付期日

2016/4/5 12:00 まで

1口金額

10,000円

想定償還率(税引前)

284.84%

※想定償還率は、下記の計算式によって計算される会計期間(5年間)に係る1口あたり分配金額の合計額を基にした償還率であって、年率ではありません。詳しくは分配シミュレーションをご確認ください。

リターン(1口あたり)の計算式

リクープ前:
対象売上の5.0%÷100口×1口
リクープ後:
対象売上の5.0%÷100口×1口
※詳細は「分配シミュレーション」をご確認ください。


このプロジェクトの事業者
合同会社き・よ・りさん